毎年夏が近づくと、子供たちはセミが鳴くのを今か今かと楽しみに待っています。
セミの鳴き声が聞こえると、
「夏が来たーーーー!!」と大喜びです。
抜け殻を調べるのはとても大変です。
パッと見て分けられるのは、
ツクツクボウシとヒグラシ
アブラゼミとミンミンゼミとクマゼミ
ニイニイゼミ
です。
その中でもニイニイゼミの抜け殻はとても特徴的で、小さく泥まみれです。
もちろん抜け殻だけでなく、見つけたセミは写真を撮り、
若葉台にいるセミのコンプリートを目指しています。
アブラゼミ
茶色の羽で、低い場所でもよく見かける。
鳴き声 ジージー
ミンミンゼミ
透明の羽で緑がかったからだで、低い場所でも見かける。
鳴き声
ミーンミーン
ツクツクボウシ
透明の羽で、鳴き声は聞こえるがあまり見かけない。
鳴き声
ツクツクボーシ
クマゼミ
主に九州や南の方に生息している大きなセミです。
最近は関東の一部でも鳴き声を聞くことが出来ます。
夏の朝
---ワシャワシャワシャワシャ
という鳴き声がきこえたら、それがクマゼミです。
九州などでは一日中鳴いているセミですが、
なぜか関東にいるクマゼミは午前中にしか鳴き声が聞こえません。
詳しい先生のお話では、11時くらいにはピタッと鳴き止むそうです。
その姿も、高い場所にいることが多いので、確認することは滅多にできません。
若葉台でも数少ないですが、生息しているようです。
若葉台にはこれ以外にも、ヒグラシとニイニイゼミがいます。
この2種はまだ収集できていません。
外に出た時は探しているのですが…。
鳴き声は ヒグラシがカナカナカナカナ
ニイニイゼミがヂーヂー
声はよくきこえますよね。
夏の日々とセミの声
セミが鳴く時期ですが、
実は少しずつ違います。
夏の始まりにニイニイゼミやアブラゼミが鳴き始め、
段々とミンミンゼミが増えて、夏の終わりにツクツクボーシ、ヒグラシが鳴くのです。
セミの声が聞こえると夏を感じ、
ミンミンゼミが鳴きはじめると、お盆を感じ、
クマゼミの声で夏の朝を感じ、
ヒグラシが鳴くと夕方を感じる。
ちょっと嫌われがちなセミですが、夏になったら周りの木々を探してみてください。
ただ木に止まっているだけに見えても、上下左右に移動していたり、
鳴く時にお腹を振動させていたり、上の方ばかりにいる種類、
下の方にもよくいる種類、意外に個性がありちょっと可愛く思えるかも…!
夏は楽しいことがいっぱいありますが、セミで夏を感じるのも楽しいですよ!
夏の日々、ぜひ耳を傾け聞いてみてください。
(まなみ)
コメントをお書きください