· 

やさしい野菜で笑顔に⑪~今年もやります!小さなお野菜講座~

4月になり、子どもたちの進学進級に忙しいこの時期。

畑では冬野菜を片付けて夏野菜の準備を始めます。

 

昨年4月に畑を借りたときに、「畑仲間を増やしたい!」

と思い、開催した「小さなお野菜講座」から1年。

 

好評につき、今年も「第2回小さなお野菜講座」開催決定です♪

講座についての詳しい内容は、最後にご紹介します。

 

まずは秋から冬の畑の様子から

 秋11月初旬に種を蒔いた大根は、

順調に大きくなり12月中旬に収穫することができました。

 

「ぜんぜん抜けな~い!」

簡単に抜けそうで、意外と抜けない大根。

 

娘が、力いっぱい引っ張ります。  

そうして、ようやく抜けた大根。

 

「こんなに大きかった~!

子どもが持つと、大きくって立派に見えるから不思議です。

 

大人でもぐっと力を入れて引っ張らないと抜けない大根。

まっすぐにひょろんと伸びた根っこだけで、

これだけしっかり地面に入っているなんてびっくりでした。

 

 

そして、大根の後ろに生えている植物。

これは「小麦」です。

 

自家製小麦でうどんを作ろう!

と 11月中旬に種を蒔いてから3週間。

 

無事に発芽した小麦は、かわいらしく伸びてきました。

しかしせっかく伸びてきたところですが、

ここから何度も足で踏みつけます。

 

上の写真は子どもたちが麦を踏みながら歩いているところです。

 

これは「麦踏み」と言います。

根の張りをよくして、麦を強くするそうです。

俳句の春の季語にもなっているんだとか。ちょっとおしゃれ♪

 

もちろん大人の体重でもしっかり麦踏みを行いました。

こんなに踏んで大丈夫なのかなぁ、と心配でしたが、

種まきから4ヵ月半、温かくなり一気に成長した麦はフサフサです。

うまく育つかなぁ・・

初夏の収穫の様子もお楽しみに♪

 

 

そして春になり、畑では満開の黄色い花。

きれいに咲いてるこの花は ‘ 白菜 ’  の花です。

 

とってもきれいで抜いてしまうのがもったいなかったので

春夏野菜の準備はもう少し待ってからにしようかな。

 

そう思いながら白菜の花について調べてみると、

栄養満点で食べられるとのこと。

「菜の花」の一種なんですね。

 

冬の間は成長が止まっていた野菜や草花や雑草は

温かくなると、「待っていました」とばかりにぐーんと成長し始めます。

 

春の訪れを実感です。 


「第2回小さなお野菜講座

~自然栽培ミニトマトをプランターで作ろう~」開催!

 

 

3年前に住んでいた岩手県で野菜作りを始めた時、

「自然栽培の野菜講座」に参加しました。

 

その講座では野菜の栽培方法だけでは無く、

 ‘ 現代の野菜の栄養 ’  ‘ 食の安全 ’  ‘ 健康を害する食品 ’

など、いろいろな食に関する話をお聞きしました。

 

今まで当然、体に良い、自然な食品と思っていた野菜が

実は、かならずしも良いとは言えないこと。

自分に無かった食品への視点にとても驚きました。

 

そんな食についてのお話を、

大切な家族のために食事を作るママやパパに、ぜひ知ってもらい!

自然栽培野菜の魅力を感じてもらいたい!

そう思い、今年も小さなお野菜講座を開催したいと思います。

 

 『第2回 小さなお野菜講座』

日時 4月27日(土)10:30~

場所 旧若葉台西中学校「ふれあいにし」にて

(参加無料・子ども連れOK・予約不要)

 

(昨年4月に行われた「第1回小さなお野菜講座」の様子はこちら)

(昨年4月に行った講座の様子。昨年は畑で行いました)

 

 

食についてのいろいろなお話。

無肥料、無農薬、有機肥料、堆肥もいっさい使わない、

作物と土の力だけで育てる自然栽培の野菜のお話。

そして今年は、

おうちでできるプランターでのミニトマトの植え方をご紹介します。

 

講師は遠野自然栽培研究会会長の佐々木正幸先生。

岩手県よりはるばるお越しいただきます。

 

(佐々木正幸先生

 「奇跡のリンゴ」で知られる木村秋則先生指導の下、

 無肥料無農薬でのお米づくり、野菜作りをされています。

 東京、栃木、新潟など全国いろいろな所でご指導をされています。)

 

食について興味のある方、ない方も!

ご参加、心よりお待ちしています♪ 

 

お問合せ、ご質問がありましたらお気軽にご連絡ください。

murakami22412@gmail.com  (村上)

 

 

 

(なお)